すべてのコラム > 【事業者向け】こどもエコすまい支援事業 スケジュール
交付申請は大きく分けて二段階あります。
まずは予算の確保をするために行う、交付申請の予約(任意)、その次に一定以上の出来高の工事完了がしてから行う交付申請。
主にこの二つの段階に分けられます。
交付申請の予約については遅くとも2023年11月30日まで。
交付申請については遅くとも2023年12月31日まで。
しかし、予算の消化具合によっては早めに終了してしまう事も考えられます。まずは、交付申請の予約を行い予算の確保をすることをおすすめします。昨年度の【こどもみらい住宅支援事業】でもそうでしたが締切日よりも早く予算が消化してしまう事が今年も考えられるので交付申請に必要な書類を早めに準備しておきましょう。
交付申請をするためにまずは下記の必要書類を準備しましょう!
こどもエコすまい支援事業補助金共同事業実施規約(新築用)
工事請負契約書
確認済証
建築主の本人と家族構成の確認ができる住民票(世帯票)
住宅の性能を証明する住宅証明書等 ★
上記必要書類の中でも【住宅の性能を証明する住宅証明書】については取得する証明書によってスケジュールが変わってくるので注意が必要です。
【交付申請までのスケジュール】
工事請負契約の締結・共同事業実施規約の締結
⇩約1ヶ月~2ヶ月
確認済証取得
⇩約1ヶ月
住宅の性能を証明する住宅証明書の取得
⇩約1ヶ月~2ヶ月
交付申請の予約
⇩約1ヶ月
一定以上の出来高の工事完了・交付申請
交付申請までは約4カ月~6ヶ月
あくまでも上記は工事請負契約から交付申請までの目安のスケジュールとなります。
その為、交付申請を考えられている物件が今どの段階にいるかでスケジュールが変わってきますので注意しましょう。
【住宅証明書の取得にかかる期間の目安】
BELS評価書:2週間~3週間
設計住宅性能評価書:1ヶ月~2ヶ月
長期優良住宅建築等計画認定通知書:1ヶ月~2ヶ月
低炭素建築物新築等計画認定通知書:1ヶ月~2ヶ月
性能向上計画認定通知書:2ヶ月~3ヶ月
フラット35S設計検査に関する通知書:1ヶ月~2ヶ月
おおよそ住宅証明書の取得に要する期間は1ヶ月~3ヶ月。どの住宅証明書を取得するかでスケジュールも大きく変わってきますので注意しましょう。
補助金取得に向けて予算消化の割合は随時チェックしましょう!
9月27日時点での予算消化の割合は99%です!
※2023年7月28日、予算が増額されました。 (209億円増額)
予算上限100%に達し次第、交付申請の受付が終了してしまいますので予算消化の割合は随時確認しておきましょう。
1.交付申請の予約期限は2023年11月30日
2.交付申請までにかかる期間は約4ヶ月~6ヶ月(進捗具合で変わってきます)
3.住宅証明書の取得に要する期間は約1ヶ月~2ヶ月。
4.予算消化割合を随時チェック
5.工事請負契約の期限を7月末と考えるのがいいかもしれません。
物件毎のスケジュールや住宅性能証明書のご相談はこちら。